目次
新築の一戸建てを購入する際のポイント
新築の一戸建てを購入したい場合は、物件選びがとても重要です。ここでは、新築の一戸建てを購入する際のポイントを解説します。
間取りと部屋数
「使いづらい間取りで家事がしにくい」「部屋数が少なくて子供部屋が作れない」など、間取りと部屋数に関する失敗はよくあります。そのため、前もって間取りと部屋数をしっかりと確認することが大切です。物件選びの際には、以下のようなポイントを確認しましょう。
・ライフプランに合った部屋数か
・生活や家事に支障のある箇所はないか
・部屋や収納、バルコニーの広さは十分にあるか
アクセス
新築一戸建てを購入する場合、アクセスしやすい場所にあるのかも重要なポイントの一つです。駅やバス停、高速道路のインターなど、交通機関の利便性は生活を送る上で大きな影響があるため、よく使う交通機関の利便性が高いのかチェックしましょう。ただし、駅との距離が近くなるほど土地の価値が上がり予算が合わなくなることがあるため、アクセスの良さと予算のバランスをよく見て決めることをおすすめします。
周辺施設や治安
住まいの周辺施設が充実していると生活のしやすさが変わるため、「周りにスーパーやドラッグストア、コンビニなどの食材・日用品が買えるお店はあるか」「郵便局や病院など時々利用する施設は近くにあるか」などを確認しましょう。また、地域の治安も生活を送る上でとても大切な要素です。地域の治安をより詳しく確認するためには、地域を管轄している警察署が提供する防犯マップを活用すると良いでしょう。さらに、通勤・通学経路に人通りが少なくて暗い道はないかを確認すると危険を遠ざけられます。
地盤や自然災害
新築一戸建てを購入する場合、地盤や土地の歴史をチェックして、自然災害が起こった際に危険が少ないか確認すると良いでしょう。耐震性が高い建物に住んでいたとしても、地盤が弱い場合は液状化や不動沈下などが起こって建物が倒壊・損壊する可能性が高くなります。さらに、近年はゲリラ豪雨や大雨など水害の発生が増えているため、水害の影響を受けやすい土地なのかを把握することも必要でしょう。地盤や自然災害を確認する際には、以下の方法があります。
・役所のホームページで土地の利用状況をチェックする
・国土交通省が提供するハザードマップポータルサイトで確認する
・地理院地図の土地の成り立ち・土地利用をチェックする
インターネットで情報を詳しく調べられるので、新築一戸建て購入前に確認しましょう。
上記のポイントを押さえて物件選びができれば、購入の際の失敗を避けられるでしょう。佐伯市で新築一戸建ての購入を考えている方はぜひ参考にして、当社まで一度ご相談ください。
新築の平屋をお考えの方へ
平屋はおしゃれなだけではなく、さまざまなメリットがあるため、新築を購入したい方からも人気があります。平屋にご興味のある方は、前もって平屋のメリットをチェックして購入を検討すると良いでしょう。以下で、平屋のメリットをご紹介します。
平屋のメリットとは?
平屋には、以下のようなメリットがあります。
自由に間取りを決められる
平屋は2階以上の部屋がないため、構造上の大きな制約がなく、自由に間仕切りの位置を動かせることが多くあります。そのため、家族の希望や生活スタイルに合った間取りにすることができて、理想的な住まいを建てられるでしょう。また、階段スペースがいらないため、建物全体の面積を抑えられます。
バリアフリーな暮らしが可能
平屋は全ての部屋が同じフロアにあります。ワンフロアに生活で必要な設備や部屋があるため、スムーズな動線にできたり、バリアフリーに設計しやすかったりするメリットがあります。そのため、介護が必要な時や車椅子を使う時にも、平屋なら暮らしやすいと言えるでしょう。
地震や台風に強い造り
建物の中でも高さがない平屋は重心が低いため、地震や台風による揺れが起きた際に建物が受ける負担を少なくしてくれます。地震による衝撃は外壁にひび割れが起こることがあるものの、平屋の場合は2階建てよりもひび割れが起こる可能性が低くなります。
メンテナンス費用が安い
どのような建物も建てられてから年月が経つと劣化するため、メンテナンスをする必要があります。建物が2階以上の場合、作業のために足場を組む必要があるため、メンテナンス費用に足場の費用もプラスされます。しかし、平屋は2階以上がなくてあまり高さがないため、足場を組むことなく作業できるケースがあります。足場の費用がかからない場合、2階以上の建物のメンテナンス費用よりも安く抑えられるでしょう。